二世帯住宅あるあるPart6 @長野市 トモニハウス
皆さんこんにちは!
二世帯住宅専門店トモニハウス アドバイザーの村松です。
2月2日は節分でしたね。皆さんはどんな節分を過ごしましたか??
私はというと、実家の兄家族の豆まき動画を見せてもらいました!
全身黒タイツに鬼のお面&おかっぱ頭のかつらを被った兄が家に入ってきた瞬間、
姪っ子たちが大泣きしていました(笑)
妹たちを守るために10歳の甥っ子が先頭に立ち、
「鬼は~外!福は~内!」と奮闘!お兄ちゃんかっこいい☆☆☆
そんな賑やかに豆まきをする動画を見せてもらい、
私も一緒に豆まきをした気持ちになれました♪
大学生までは私も実家に住んでいましたが、
その当時は兄家族も一緒に住んでおらず、子どもは私だけ。
もう鬼も来ないので、落花生だけ誰もいない玄関と部屋に一応まいていました(笑)
それが今は一大イベントです!動画に映っている両親もとても楽しそうで、
私も嬉しくなりました(´∀`艸)♡
四季折々のイベントを大勢で楽しむことが出来る、二世帯住宅の素敵なところです♪
さてさて、節分が終わるといよいよバレンタインデー…
街にはチョコレートが溢れて、チョコ好きの私にとっては幸せなシーズンの到来です。
そこで今回の二世帯住宅あるあるはバレンタインにちなんだ内容をご紹介♪
今は友チョコ、自分チョコ、家族チョコなど色々な渡し方があるみたいですね。
じじとパパには内緒にして、手作りチョコをつくろうね( ´∀`)人(´∀` )♪
といった楽しいサプライズを計画する方もいると思います。
そこで皆さんに是非ご紹介したいのが、
長野住宅公園にあるトモニハウスの展示場です!
「ムーゼック」は1階と2階にそれぞれキッチンがあります☆
ですので、例えば昼間にお父様が1階のリビングでくつろいでいる間にも
見つかることなく2階でせっせとバレンタインの準備ができます!!

キッチンが2つあるからこそできる技ですね(笑)
1階は親世帯様、2階は子世帯様
それぞれの使い方をイメージして、
間取りや生活スタイルに合ったキッチンを展示してあります。
自分たちだったらどんな間取りがいいかな~と考えるヒントになること間違いなしです!
ご家族皆さまでお気軽に遊びにいらしてください♪
皆様のご来場お待ちしております。
二世帯住宅あるあるPart5 @長野市 トモニハウス
皆さんこんにちは!
二世帯住宅専門店 トモニハウスアドバイザーの村松です。
今回は少し時間が経ってしまいましたが、
お正月にちなんだ二世帯住宅あるあるをご紹介します!
私の子どもの頃のお正月の過ごし方といえば、
毎年母の実家に帰り、いとこ達と和室に集まってみんなでわいわい
百人一首や花札などをやっていました (・∀・)人(・∀・)♪

こんな風にちょっとした畳スペースがあると
百人一首をやるのにも大活躍 d(*´▽`*)b ‼
お正月感がありますね~
畳スペースは
お子さんのお昼寝スペースにもなりますし、
お洗濯ものを畳んだり、お茶を飲みながら新聞を読んでくつろいだり
色んな使い方ができます♪
トモニハウスの展示場では
玄関のみ共有の【ムーゼック】というプランを実際にご覧いただけます!
1階が親世帯様、2階が子世帯様と上下階で分かれており、
ご両親様の主寝室に畳スペースがありますヾ(´∀`*)☆
どんな雰囲気か気になる!という方は
長野住宅公園内のトモニハウス展示場へぜひお越しください☆
ご来場お待ちしております!
- 二世帯住宅専用フリーダイヤル
ショールーム
来場予約フォームへ パンフレット請求
フォームへ トモニクラブ
参加フォームへ