二世帯住宅あるあるPart8 @長野市 トモニハウス
皆さんこんにちは!
二世帯住宅専門店トモニハウス アドバイザーの村松です(●’∇’)ノ
3月も半ばになり、だんだんと暖かい日が増えてきましたね。
そろそろ桜の開花予想が気になり始める頃です。
昨年はコロナの影響でお花見らしいお花見は出来なかったので
今年こそ!と思っていましたが
長野県内もまだまだ油断はできない状況ですね。
気を抜かずにきちんと感染対策をしながら日々過ごしていこうと思います。
さて、今回の二世帯住宅あるあるでは、
タカラスタンダードさんの洗面化粧台をご紹介します!
是非Part7でご紹介したトクラスさんと比較してご覧ください♪
洗面化粧台を使う時、
メガネやコンタクトレンズのケース、スキンケア用品にヘアワックスなど…
置きたいものがいろいろありますよね…。

写真の様にカウンターの横幅を100㎝にするとスペースを広く使え、
化粧水やヘアワックスなど、ふたを開けたままにして少しずつ使いたいものなども
気兼ねなく置くことが出来ます♪
タオルやドライヤー、メガネの仮置き時にも大助かりです☆
そして更に素敵な特徴が!!
タカラスタンダードさんの洗面化粧台は
以前にご紹介したキッチンと同じ天板が使われています。
天然水晶が使われている天板はキラキラしていて見た目が綺麗なのはもちろん、
表面がツルツルで水や汚れに強いのでお手入れも楽ちんです♪
1階の親世帯様のスペースに展示してありますので、
実物をご覧になりたい方は
お気軽に長野住宅公園トモニハウス展示場へお越しください。
LDKとのつながりや脱衣室の収納棚など、
暮らしやすさにこだわった配置も見どころです♪
ご来場お待ちしております!
二世帯住宅あるあるPart7 @長野市 トモニハウス
皆さんこんにちは!
二世帯住宅専門店トモニハウス アドバイザーの村松です。
3月3日はひな祭りでしたね!
我が家のひな人形はオルゴールが付いているタイプだったことを思い出しました。
お雛様たちを出してもらえるのが嬉しくて、
毎日ひな人形のところへ行き、
自分でつまみを回しては何度も何度も回していました♪
そんな頃があったな~と懐かしい気持ちです。
ひな人形の種類や大きさはお家によって違いますが、
何段もあるものは、飾るのも一苦労ですよね。
天気の良い湿気が少ない日に片付けることがポイントだそうです。
湿気を残さないようにすることで、お雛様たちをカビなどから守ることができます☆
さてさて、そこで今回はひなまつりにちなんで、
女の子がいるご家庭にぴったりなトモニハウスの標準装備をご紹介します!
忙しい朝の時間帯はご家族同士で洗面化粧台を使うタイミングが重なりますよね。
顔を洗ったり、髪型をセットしたり、歯を磨いたり…
家族の誰かが使っていると順番待ちになり、
「まだ~?早くしてよ~!」と朝からイライラしてしまうなんてことも。
そこでご紹介したいのが、こちらのトクラスさんの洗面化粧台です!

なんと鏡が5枚も!
使うシーンに合わせて工夫することができます。
1人で占領してしまいがちな洗面化粧台ですが、
鏡の位置や角度を工夫することで、複数人で一緒に使うことができます。

それから、写真の様に手前に鏡を持ってくることができるので、
お化粧や髭剃りの時には前かがみにならずに
楽な姿勢で鏡を見ることができます♪
忙しい朝の時間には大助かりですね。
合わせ鏡にして自分でヘアアレンジした時の後ろ姿もばっちり確認できます!
もちろん、毎朝の寝ぐせチェックにも大活躍です(笑)
写真だけだとイメージが湧きにくいな…。
という方は、ぜひトモニハウス展示場へお越しください。
トクラスさんの洗面化粧台は2階に展示してありますよ♪
リビングからの動線を考えた間取りもポイントです!
皆様のご来場お待ちしております。